子どもの頭痛 | 薬を使わない根本治療 | 頭痛 自律神経専門 フリーベラ立川整体院

子どもの頭痛

子ども頭痛  中学生 高校生 頭痛 偏頭痛治療 東京頭痛専門整体 フリーベラ立川整体院

子供の頭痛には様々ありますが、ここでは子どもの「偏頭痛(片頭痛)」と「緊張型頭痛」を解説します。

子どもの頭痛の特徴

  • 頭痛持続時間が2〜3時間と短め
  • 頭の両側や全体が痛いことが多い
  • 普段飲んでいる頭痛薬が効きにくい
  • 光過敏などの症状もあるが、自覚がないことが多い
  • 腹痛や吐き気、嘔吐も同時に起きることが多い
  • 発作のない時はすごく元気
  • 両親のどちらかが偏頭痛持ち
  • 朝起きると頭痛や腹痛で寝床から起きれない
  • 朝は元気がなく、午後から活発になり、夜になかなか寝付けない
  • 立ちくらみ、めまい、倦怠感がある

子供の頭痛が起こる原因

片頭痛の場合は親からの遺伝、季節や気候の変化、寝不足などの生活リズムの乱れ、クラスメイトや塾、部活でのコミュニケーション等のストレス、複雑に影響を及ぼすと言われています。大人の片頭痛と同じで、強い光や気圧の変化、人混み、匂いも原因になります。チーズや揚げ物、ヨーグルト、チョコレートなどの食べ物も、片頭痛の引き金になることがあるので食べ物にも注意しましょう。

3ヶ月以上にわたり、月に15日以上ある頭痛は「慢性連日性頭痛」と呼ばれ、片頭痛と緊張型頭痛の両方の頭痛が混在している場合が多い様です。この様な頻度の高い頭痛は心理社会的要因や自律神経の乱れが原因となっていることも見受けられます。

偏頭痛の子供が痛がるポイントがいくつかあります。

①頸椎2番

上向きで寝て首の後ろ側にそっと手を入れて後頭部と首の境目辺りをゆ〜っくりと触ってください。徐々〜に上に向かって力を入れていき、痛みを感じたらすぐに止めてください。

②頭頂部(つむじ辺り)

親指でそ〜っと触ってみて、徐々〜に押してみてください。痛みを感じたらすぐに止めてください。

③側頭部(耳の上辺り)

ここも親指でそ〜っと触ってみて、徐々〜に押してみてください。痛みを感じたらすぐに止めてください。

これら3点のどれかが優しく触ってるのに痛むようでしたら偏頭痛の可能性があります。あくまで傾向ですのでご参考程度にして欲しいのですが、頸椎2番が関わっている頭痛のようでしたら当院の施術をお試しください。

緊張型頭痛では、近年のスマートフォン等の電子メディアの普及で子どもも端末を持つようになったので、長時間使用することによるストレートネックやそのまま姿勢が悪くなって肩や背中のこりや冷房が直接当たる席にいる等から頭痛の原因となります。

子供の勉強する姿勢を見てあげてください。もし下の画像の右側のように前かがみ気味で顔が体よりだいぶ前に出ているようであれば頭痛が出やすい姿勢と言えるでしょう。

一度定着してしまうと親がしつこく姿勢を指導してあげないとなかなか治りません。

子供の頭痛の対処法

子供の頭痛は外見では伝わらないためサボっていると思われてしまうこともあるので親や学校での理解も重要ですが、まずは生活習慣の見直しが重要と言えます。早寝、早起き、朝ごはん、そして適度な運動をして、正しい姿勢を心がけるようにしましょう。特に睡眠不足が多いので睡眠は十分取るようにしましょう。

痛み止めをたくさん飲むと、『頭痛がクセになる』ので早めの対処をしましょう。

また、子供の頭痛でも二次性頭痛の可能性がないとは言えないため、一度病院での精密検査をお勧めします。脳の問題がなければひとまず安心です。子どもの場合は寝不足が原因になっていることが多いので、十分な睡眠をとるようにしましょう。また、片頭痛の誘因となる食品や光、匂いなどを避けることも大切です。

頭痛もあり、朝起きられない場合は、『起立性調節障害』の可能性もあります。

ストレートネックの改善は時間がかかりますが、ストレートネックによる頭痛に関しては比較的早く改善されていきます。

これらの対策を行った上で、良くならないようでしたら当院の頭痛整体をお試しください。
起立性調節障害にも自律神経にアプローチする施術で子どもに安心して受けてもらえる治療をします。

朝起きるのが楽になって学校に行ける回数が増えた!

中学生 あきる野市 偏頭痛

あきる野市 10代女性 中学生

Q.どんな悩みがありましたか?

小学校の頃からたまに頭痛がありましたが、中学に入ってから回数が増え、朝起きたら頭痛が出て学校を休む日も増えてきました。

Q.今までどんな対処をしてきましたか?

病院では偏頭痛予防薬としてミグシス、痛い時は市販の頭痛薬ノーシンピュアを飲んでいました。

Q.当院の施術を受けてどのように変わりましたか?

朝から頭痛で辛いことが多かったのですが、施術の回数を重ねるにつれ朝の頭痛が減ってきて、学校に行ける日も多くなり、今は連日休むことなく学校に行けてるのがとても嬉しいです!また頭痛の日々に戻らないように定期的に通って今のいい状態をキープしたいです。

起立生調節障害で頭痛がつらかったけど今は学校に行けてます!

起立性調節障害の小学生 頭痛治療

あきる野市 10代男性 小学生

Q.どんな悩みがありましたか?

学校に行きたいのに、朝起きると頭痛で行けませんでした。親と一緒に病院に行ったら「起立性調節障害」と言われました。

Q.今までどんな対処をしてきましたか?

病院ではそのうち治るので様子を見ましょうと特に何もしませんでした。頭痛薬は体がだるくなるからあんまり飲めませんでした。

Q.当院の施術を受けてどのように変わりましたか?

学校に行きたかったので、お母さんが先生の整体院を探してくれて通い始めて、3回目には頭痛が軽くなって10回目ぐらいには頭痛が全然出なくなって今は学校にちゃんと行けるようになりました!

東京都近郊、立川市近郊で病院(頭痛クリニック、頭痛外来、脳神経外科・内科など)ではない頭痛治療院をお探しならフリーベラ立川整体院へどうぞお越しください。当院は地域で一番おすすめの整体院、あなたにとって一番近くの整体院を目指しています。

頭痛 自律神経専門整体 フリーベラ立川整体院

頭痛治療 Google口コミTOPロゴ
頭痛・自律神経患者の喜びの声
偏頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛治療のためのLINE予約 フリーベラ立川整体院公式LINE