頭痛の原因
頭痛の原因には様々なものがあります。
脳そのものが痛みを感じるわけではなく、頭痛は頭部の血管が拡張することや、頭部の周囲の筋肉が緊張しすぎることで発生すると言われています。
ここでは頭痛の原因となる「肩こり」「生理周期」「天気」等について解説していきます。
肩コリ
頭痛の大きな原因のひとつに「肩コリ」があります。
肩コリは肩周りの筋肉が緊張し、血液の循環が滞っている状態です。
目の疲れ
肩コリの原因となるものには目の疲れが代表的です。
パソコンやスマホを長時間見る習慣のある人、また車の運転や事務仕事でPCを操作している人など長時間同じ姿勢をしている人に起こりやすいといわれています。
眼鏡の度数が合っていない、老眼、ドライアイ等が眼精疲労を招く要因となります。
冬の屋外や夏場のエアコンなどで身体が冷えすぎることも、肩コリの原因のひとつです。
ストレス
あまり知られていませんが、実はストレスも肩コリの原因となります。またそのストレスは、身体的なものと精神的なものに分類されます。身体的なストレスには、猫背や睡眠不足、疲労などです。精神的なストレスには、家族や職場、友人や恋人などの人間関係、悩み、不安などがあります。
生理
女性の生理も頭痛の原因のひとつとなります。
女性ホルモンのひとつであるエストロゲン(卵胞ホルモン)がありますが、生理周期によって分泌量が大きく増減します。この分泌が減ると脳内のセロトニンという物質も減少します。
ですが、セロトニンには血管収縮をコントロールしたり、痛みを抑えたりするはたらきをするので、セロトニンが減ることで痛みに過敏な状態になり、頭痛がおこると考えられています。
経口避妊薬(ピル)の服用による片頭痛も報告されているので、医者の指示に従って服用する必要があります。
天気
気圧や天気の変化が起きると体内の水分バランスが乱れてしまい、水分を必要以上に増やしてしまいます。
体内に余計な水分が溜まると血管拡張や自律神経の乱れの原因となります。
脳内の血管が拡張すると周りの神経を圧迫し炎症を起こすことで頭痛が発生します。
自律神経の反応点「頚椎2番」(首の付け根付近)にあなたも重さ、痛み、違和感を感じていませんか?
自律神経が原因で発生する頭痛にも当院の頭痛整体は効果を発揮します。自律神経の乱れでお悩みの方は是非一度当院の頭痛整体をお試しください。
東京都近郊、立川市近郊で病院(頭痛クリニック、頭痛外来、脳神経外科・内科など)ではない頭痛治療院をお探しならフリーベラ立川整体院へどうぞお越しください。当院は地域で一番おすすめの整体院、あなたにとって一番近くの整体院を目指しています。
頭痛 自律神経専門整体 フリーベラ立川整体院